

販売費及び一般管理費(販管費)を英語でなんていうんだろう?

販管費は英語で「Selling, general and administrative expenses」(略してSG(&)A)といいます。
本記事では、販管費の英訳以外にも以下のことについて解説しています。
- 販管費の帳簿の付け方
- 販管費の内訳
- 決算書での販管費の開示例
販売費及び一般管理費(販管費)を英語でいうと?

改めて、販管費は英語で「Selling, general and administrative expenses」といいます。
- 販売:Selling
- 一般:General
- 管理:Administrative
販管費の定義としては、
販売費及び一般管理費は、販売をするための費用と財やサービスを生み出すために直接要した費用ではないものの、企業を運営するために必要な費用をいう。一般に売上高に関係なく固定的にかかる費用である。
引用:Wikipedia「販売費及び一般管理費」
とありますが、シンプルにまとめると、「売上原価以外の費用がほとんと販管費に入る」ということです。
売上原価についての詳細は以下の記事で解説していますので、よかったらこちらをご覧ください。
>>【英語で「原価」とは?原価を計算するメリット】
販管費の帳簿の付け方
下の図はシンプルなPLですが、販管費はDr.(貸し方)である費用に記帳されるので、その分費用が増えることになります。結果的に利益を減らすことにつながります。

複式簿記でみると、以下のようになります。
販管費を現金で支払った場合、
Dr. Selling, general and administrative expenses(販管費)
Cr. Cash and cash equivalent(現金及び現金同等物)
販管費を掛けで支払う場合(後でお金を支払う場合)、
Dr. Selling, general and administrative expenses(販管費)
Cr. Other payables(未払金)
(Dr.=貸し方、Cr.=借り方)
販管費に含まれる項目

なので、次は実際によく使用される販管費の項目を紹介していきます。
日本語 | 英語 |
---|---|
販売手数料 | Sales commission |
広告宣伝費 | Advertising expenses |
販売促進費 | Promotion expenses |
役員報酬 | Directors’ remuneration |
役員手当 | Directors’ fee |
給料 | Salaries |
賃金 | Wages |
手当 | Allowance |
賞与 | Bonuses |
福利厚生費 | Welfare expenses |
飲食・交際費/接待交際費 | Meal and entertainment expenses |
旅費 | Traveling expenses |
交通費 | Transportation expenses |
通信費 | Communication expenses |
水道光熱費 | Utilities expenses |
消耗品費 | Supplies expenses |
事務用品費 | Stationery expenses |
租税公課 | Taxes and dues |
減価償却費 | Depreciation |
償却費 | Amortisation/Amortization |
修繕維持費 | Repair and maintenance expenses |
保険料 | Insurance expenses |
賃貸料 | Rent expenses |
貸倒損失 | Bad debts expenses |
研究開発費 | Research and development (R&D) expenses |
顧問料/コンサルティング費 | Consulting expenses |
専門家報酬 | Professional fees |
研修費 | Training expenses |
求人・採用費 | Recruiting expenses |
外注費 | Subcontract expenses |
業務委託費 | Operations consignment expenses |
支払手数料 | Commission fee |
銀行手数料 | Bank charges |
運送費 | Freight charges |
郵送・発送費 | Delivery and shipping expenses |
寄付金 | Donations |
医療費 | Medical expenses |
雑費 | Miscellaneous expenses |
その他の経費 | Other expenses |
他にも、修理するのにお金がかかったのなら、
(Dr.=貸し方、Cr.=借り方)
理由としては、使ったお金を一括で販管費として記録したら、「販管費の何にお金を使っていたのか?」が分からず、費用を減らそうにも分析ができないからです。


細かすぎるのは非効率ですが、大きくお金を使っている項目だけでも分けて記録するほうがお金の管理がしやすくなります。
決算書で販管費はどのように開示されるのか?

決算書で販管費はどのように開示されているかといいますと、以下のような感じになります。

明確に「Selling, general and administrative expenses」と表記されていませんが、おおよそ該当する箇所としては、赤で囲っている「Distribution costs」と「Administrative expenses」になります。
意味はそれぞれ、以下のとおりです。
英語 | 日本語 |
---|---|
Distribution costs | 流通費/販売費 |
Administrative expenses | 管理費 |
また、Big4監査法人の一つであるPwCが公表している決算書の実例だと、販管費は以下のように開示されています。
実際、PwCの決算書実例にはどんな費用を販管費に含めているかといいますと、以下のとおりです。
英語 | 日本語 |
---|---|
Purchases of inventories and construction materials | 棚卸資産および建設資材の購入 |
Amortisation of intangible assets | 無形資産の償却費 |
Depreciation of property, plant and equipment | 有形固定資産の減価償却費 |
Impairment loss on goodwill | のれんの減損損失 |
Employee compensation | 従業員報酬 |
Sub-contractor charges | 外注費 |
Advertising expense | 広告宣伝費 |
Rental expense | 賃貸料 |
Research expense | 研究費 |
Transportation expense | 交通費 |
Reversal of inventory write-down | 棚卸資産評価損の戻入 |
Other expenses | その他の経費 |
Changes in inventories | 棚卸資産の増減 |
この中のうち以下の費用は販管費には含まれません。
まとめ:ほとんどの費用が販管費に該当する

ただ販管費といっても、その内訳に入る費用は様々です。ほとんどの費用はこの販管費に含まれます。
本記事で紹介した販管費の内訳を知っておくと、どんな費用が販管費に含まれるのか理解しやすいと思います。
販管費の注意点として、「販管費には売上原価は含まれない」ことでした。PLでも、販管費は売上原価の下に表示されるので、一緒にしないようにしましょう。
“販売費及び一般管理費を英語で?【海外で役に立つ会計英語をカンタン解説】” への4件のフィードバック