受取利息・支払利息を英語で?【海外で役立つ会計英語を簡単解説】

たぬき

受取利息・支払利息って英語でなんていうんだろう?


tanuki

受取利息は英語で、「Interest income(インタレスト インカム)」、支払利息は英語で、「Interest expense(インタレスト エクスペンス)」といいます。
この記事では、受取利息・支払利息の英訳に加え、以下について解説していきます。

本記事の目次
  • 受取利息、支払利息の英訳
  • 受取利息、支払利息の中身・仕訳例
  • 受取利息、支払利息の決算書での開示例

受取利息・支払利息を英語でいうと?

受取利息・支払利息を英語でいうと?
受取利息・支払利息を英語で表現すると、それぞれ以下の言い方がよく使われます。

受取利息・支払利息の英訳(カタカナ発音)
  • 受取利息→Interest income(インタレスト インカム)
  • 支払利息→Interest expense(インタレスト エクスペンス)

    ※なんとなくでも読めるようにカッコ内にカタカナでの読みを入れています。すべて単数形の発音ですので、厳密に正しい発音ではありませんm(_ _)m
Interest(インタレスト)は「利息」、Income(インカム)が「利益」という意味になり、合わせると「受取利息」という意味になります。

逆に、Expense(エクスペンス)は「費用」という意味になり、合わせると「支払利息」という意味になります。

tanuki

ここから先は英文会計の話になるので、少し難しくなります。英文会計の基礎を知りたい場合は、まずは以下の記事をぜひご覧ください。

受取利息・支払利息の中身・仕訳について

受取利息・支払利息の中身・仕訳について
受取利息・支払利息は損益計算書(Profit or loss/PL)に出てくる勘定科目です。

利息と聞いて一般的に思い浮かべるのはローンや預金につく利息かと思います。

こちらが貸し手の場合、帳簿上には受取利息で記録、借り手の場合、支払利息で記録ということになります。

下の図はシンプルなPLになりますが、受取利息・支払利息がどのようにPLに影響を与えるのか、図を使ってイメージでも理解していきましょう。

【受取利息】
受取利息はCr.(借り方)である売上(収益)に記帳されるので、その分売上(収益)が増えることになり、結果的に利益を増やすことになります。
受取利息はCr.(借り方)である売上(収益)に記帳される。
【支払利息】
支払利息はDr.(貸し方)である費用に記帳されるので、その分費用が増えることになり、結果的に利益を減らすことになります。
支払利息はDr.(貸し方)である費用に記帳される。
では、会計上どのように仕訳するのかを、シンプルな例を使ってみていきます。

自分が貸し手の場合:
相手に貸した貸付金100万円が利息1万円とともに返済されて、預金口座に入金されました。

Dr. Cash and cash equivalent(現金及び現金同等物) 1,010,000
Cr. Other receivables(未収入金) 1,000,000
Cr. Interest income(受取利息) 10,000
(Dr.=貸し方、Cr.=借り方)

この取引を図で表すと以下のようになります。
自分が借り手の場合:
相手から借りた借入金100万円を利息1万円とともに返済して、預金口座に入金しました。

Dr. Borrowings(借入金) 1,000,000
Dr. Interest expense(支払利息) 10,000
Cr. Cash and cash equivalent(現金及び現金同等物) 1,010,000
(Dr.=貸し方、Cr.=借り方)

この取引を図で表すと以下のようになります。

受取利息・支払利息の決算書での開示について

受取利息・支払利息の決算書での開示について
ここからは実際の決算書では、受取利息・支払利息がどのように開示されているのかをご紹介します。

受取利息・支払利息はPLに出てくる費用ですので、まずはPLを見ていきましょう。
Big4監査法人の一つであるPwCが公表している決算書の実例で確認します。

受取利息は青で囲っている「Interest(インタレスト)」に含まれ、支払利息は赤で囲っている「Finance(ファイナンス)」に含まれます。

単語の日本語訳は以下のとおりです。

受取利息・支払利息に関するPLの英単語(カタカナ発音)
  • Other income(アザー インカム):その他収益
  • Interest(インタレスト):利息
  • Finance(ファイナンス):財務(Finance expense(ファイナンス エクスペンス)で「財務費用」ということになります。)
受取利息の内訳はNote 7(注記7)、財務費用の内訳はNote 9(注記9)で開示されているので、詳しくはそれぞれの注記を見ていきましょう。

上の画像は、受取利息が開示されている注記7の「Other income(アザー インカム)」です。
赤で囲っている項目が受取利息になります。以下が各英単語の日本語訳になりますので、どんなものが受取利息に含まれるのか見ていきましょう。

受取利息に含まれる項目の英単語(カタカナ発音)
  • Financial assets(ファイナンシャル アセット):金融資産
  • Investments(インベストメント):投資
  • Trade receivables(トレード レシーバボー):売掛金
  • Bank deposits(バンク デポジット):銀行預金
  • Loans to an associate(ローン トゥ アソシエイト):関連会社への貸付金
  • Net investment in sub-lease(ネット インベストメント イン サブリース):サブリースへの投資
  • Debt investments(デット インベストメント):債務(債券)投資
各項目の説明は長くなってしまうので、今回は日本語訳までに留めておきます。

上の日本語訳を見ても分かるかと思いますが、受取利息が発生するものは主に、金融資産(預金、債券、貸付金)や投資になるので、こちらがお金を出している場合です。

お次は、支払利息が開示されている注記9の「Finance expenses(ファイナンス エクスペンス)」です。
赤で囲っている項目が支払利息になります。以下が各英単語の日本語訳になりますので、どんなものが支払利息に含まれるのか見ていきましょう。

支払利息に含まれる項目の英単語(カタカナ発音)
  • Bank borrowings(バンク ボローイング):銀行借入
  • Convertible bonds(コンバーティボー ボンド):転換社債
  • Dividends on redeemable preference shares(ディビデンド オン リディーマボー プレファレンス シェア):償還可能優先株式の配当金
  • Lease liabilities(リース ライアビリティ):リース債務
こちらも各項目の説明は長くなってしまうので、今回は日本語訳までに留めておきます。

支払利息は、受取利息とは逆に、こちらがお金を借りている場合に発生するので、借入や社債などが代表例になります。

まとめ

最後に本記事のまとめです。

本記事のまとめ
  • 受取利息・支払利息を英語でいうと、
    • 受取利息→Interest income(インタレスト インカム)
    • 支払利息→Interest expense(インタレスト エクスペンス)
  • 受取利息・支払利息の中身について、
    • こちらが貸し手の場合、帳簿上には受取利息で収益として記録、借り手の場合、支払利息で費用としてPLに記録される。
  • 決算書での受取利息・支払利息の開示例
    • 受取利息の場合:PL(損益計算書)→Other income(その他収益)の順で開示される。
    • 支払利息の場合:PL(損益計算書)→Finance expense(財務費用)の順で開示される。
今回は受取利息・支払利息の英訳・内訳について解説しましたが、本格的に「英語x会計」のプロになりたいと考えている方はUSCPA(米国公認会計士)を目指してみても良いかと思います。

英語は世界でよく使われる言語ですし、会計の知識は世界中どこでも使えますので、この2つが合わされば、日本だけでなく国外でも活躍できるでしょう。

USCPAコースを受講できるオススメのスクールはAbitus(アビタス)です。
9ヶ月という短期間で合格レベルに達することができるまさに本命スクールだと思います。USCPAの受験を検討するなら、アビタスへの資料請求が第1歩になりますね。

「いきなりUSCPAを目指すのは、まだちょっと…」という方は、まずは会計の勉強として簿記の資格を取得するのが良いでしょう。

簿記3級、2級を取得したい方は、クレアールがコスパの良い講座を提供しているので、オススメです。

クレアールは資料請求すると、無料でサンプルDVDがもらえます。まずは、とりあえず面白そうかどうか、または講師との相性は良さそうかどうかを確認してみるのもいいかと思います。