
✔ストレスに悩まされず、楽しく生きたい
✔嫌なことにも耐えれるメンタルがほしい
✔ストレスへの対処法
✔メンタルが強くなる方法
今回は「Thinking about death can make you value life more」という記事からのご紹介です。
日本語訳すると、「死について考えることで、人生はより価値を持つ」という意味です。
筆者はケント大学で神や死について研究しているネイサン・へフリックさんという心理学者の方になります。
では、さっそく見ていきましょう。
「苦悩するトピック」について書くだけでも良い効果がある
テキサス大学の心理学教授であるジェームズ・ペネベイカー氏が行った研究をご紹介します。
研究参加者には深く感情的で、苦悩するようなトピックについて数週間から数ヶ月にわたって書いてもらいました。
文章を書くことに苦戦している人もいたのですが、ほぼ全員が「その文章を書く経験には価値があり、意味のあるものであった」と報告されたそうです。
たった1週間「死」について書くだけで効果アリ
死について書くことの結果を直接テストするために、ネイサン・へフリック氏は長らくいくつかの実験を行ってきました。
行った実験内容は以下の通りです。
参加者(大学生)には、1週間毎日、死に関するテーマについて書いてもらうか、毎日5分から10分程度の時間を費やしてメールで特定の質問に返信してもらいました。
その結果、1週間後には学生たちには以下のような効果が確認されたと報告されています。
- 気分の落ち込み、うつ病のレベルが低下
- ポジティブな気分が高まる
- 自尊心が高まる
- モチベーションが高まる
- 人に対する思いやりも高まる
たった1周間だけで、ストレスレベルが低下し、メンタルに良い効果が出ているのはスゴいですね。
まとめ
✔苦悩するトピックを書くだけでも、精神的だけでなく肉体的な健康効果がある
✔死について書くだけで、ストレスレベルが低下し、様々な精神的メリットがある
普段は意識しない死について文章を書くことで、人生や時間は有限であり、それらが希少であると認識することで自分の人生は価値のあるものだと再確認するようです。
限りあるものや、希少なものに価値を見出すのは人間の経済でよく見られる現象ですよね。
その現象が心理学的に人間の命や人生に対しても現れるようです。