

今の仕事は合わない気がする…毎日仕事してて辛いから転職を考えてる…
内向型の自分にでも合う仕事に転職したいけど、オススメの転職サイト・転職エージェントを教えてほしい。
あと、転職に失敗したくないからコツとか知りたいです。
今回はこんな疑問にお答えします。
本記事の内容は以下の通りです。
- 内向型にオススメ転職サイト3選
- 転職前に知っておくべきこと【会社からの自立】
- 行動しなきゃ現状は変わらない【動きつつ考えるがベスト】

私の経歴を簡単に紹介すると、
アメリカの大学卒業後、USCPA試験を合格
↓
シンガポールの中堅監査法人に就職
↓
シンガポールの別会社に転職し、現在は経理サービスを中心としたバックオフィス業務を提供
※バックオフィス業務とは主に、会計&税務、人事、総務などの裏方のサポート業務のことです。
目次
内向型にオススメ転職サイト3選

- 転職業界の実績No.1「リクルートエージェント」
最大手の転職エージェントであり、求人が豊富です。転職初心者であれば、まずは登録しておいて間違いなし。 - 転職後年収アップ率が驚異の67.1%「パソナキャリア」
業界に精通した担当コンサルタントもサポートしてくれるため、求人には載っていない生きた情報も細かく教えてくれます。利用者満足度も高いオススメの転職エージェントです。 - 求人の質と量がトップレベル「dodaエージェント」
こちらも大手転職エージェントです。サポートが良いと評判が高いので、キャリアアドバイザーに相談してみるのもオススメです。
内向型が転職サイトを利用する最大のメリットは転職エージェントのサポート
なぜなら、エージェントさんが数ある候補の中からあなたに合いそうな案件を紹介してくれる確率が高いからです。
大切なのは転職先とのマッチング
転職サイトを利用するメリットをお伝えしましたが、どんなに良い転職サイトであろうと、どんなに良い担当者に当たろうと、結局はあなたと転職先が上手くマッチングしなければ転職失敗ですよね。
つまり、転職に成功できるかどうかは、最終的にあなた自身の判断次第になります。
「まずは転職サイトに登録して、転職案件の詳細を確認して、転職エージェントの話を聞いて、面接を受けて…」というプロセスの中であなた自身が判断していくのです。
繰り返しになりますが、大切なのはあなたと転職先とのマッチングになりますので、転職活動を通じてじっくりと検討して、あなた自身で判断しましょう。
年収を上げるにも性格と仕事のマッチングは密接に関わっています。以下の記事で詳しく解説してますので、興味があればどうぞ。
» 【内向型が稼ぐには性格と仕事のマッチングが必須!内向型が稼げる職業を解説】
企業があなたを選んでいると同時に、あなたも企業を選んでいる
雇われたいからと気合を入れて、不必要なアピールをする必要はありません。
なぜなら、あなた自身も適切に企業を判断すべき立場にあるからです。
例えば、とりあえず転職したいからと、媚を売って、嘘をついてまで採用されたとして、いざ働き始めたら超絶ブラックだった…となっては、あなた自身が苦しむことになり、元も子もありませんよね。
なので、あなたが大切にしている価値観があるのであれば、それははっきりと相手(企業)に伝えるべきです。
たとえダメだったとしても、転職する前に価値観の違いがあることが分かったのでラッキーです。切り替えて、次にいきましょう。
もしそれでも、その会社とあなたが上手くマッチングできたのであれば、それは正解なのかもしれません。
これは転職エージェントに対しても同じです。
もしあなたの希望でない案件を紹介されたら、転職エージェントの言いなりになって流されず、はっきりと断りましょう。
未経験の業界に行きたければ、多少媚を売るのもアリ【ただし人による】
※ただし、全員にはオススメできないので、以下を読んでよく考えてくださいm(_ _)m
未経験の業界に行かない場合には、読み飛ばしてもらって大丈夫です。
私がUSCPA合格後、シンガポールの監査法人に就活した時、「海外の監査法人で働きたい」という気持ちが強かったので、口下手な私でしたができる限りのアピールを面接でしました。
面接は和やかな雰囲気で進み、結果そのシンガポールの監査法人に就職することになったのですが、入社した直後はキツい思いもしました。
入社直後にある小さな会社の監査を任されたのですが、まだ実務経験がなかった私は実務に時間がかかってしまいました。
(私が入社した時は繁忙期だったので、チームメンバーはクライアント先に行っており、オフィスにはマネージャーと新米くらいしかいませんでした。)

結果、小さな会社の監査に必要以上に時間をかけてしまった私はマネージャーに怒られ、違うチームへ放り出されてしまいました(T_T)
みんなの前で怒られている最中は、何も言い返せず、黙って叱責を受けるだけでした。
(この時ちょうど繁忙期だったので、マネージャーもストレスが大きかったのだと今なら理解できます。)
他のチームをたらい回しにされた私は、他チームの手伝いをしながら毎日0時まで働き、必死で監査業務を身につけることに専念しました。
やがてもとのチームに戻ってきた私なのですが、他のチームでの監査業務を通じて監査のスキルを身につけたおかげで、その後は一人でも監査をこなすことができるようになり、上場企業の監査やシンガポール国外の企業の監査にも携わることができて純粋に嬉しかったです。
私を怒ったマネージャーとはその後仕事を通じて仲良くなり、監査法人を離れた今でも普通に連絡をする関係です(^^)
入社後毎日遅くまで働き、キツいことも経験しましたが、海外で監査をしたかった私にとっては比較的楽しい毎日であり、色々なことを経験し、多くのことを学んだことにより、成長することができました。
監査法人を離れ、今はバックオフィス業務を請け負う仕事をしていますが、監査法人で手に入れた経験とスキルが基盤になっているのは言うまでありません。
話が脱線してしまいましたが、あなたが未経験の業界に転職を熱望するのであれば、多少過剰なアピールをしてでも入社することはアリかなと思います。
なぜなら、以下のメリットがあるからです。
①経験・スキルが手に入る
②履歴書に職務経験として書ける
未経験者にとって、「未経験→経験者」とステップアップすることは大きなメリットだと思います。
ですが、入社先が超絶ブラックの可能性は十分にあるので、以下を肝に銘じることが大切です。
繰り返しになりますが、媚を売ってでも入社することは正直全員にオススメはできませんので、あなたのモチベーションや精神力と相談してみるのが必要です。
転職前に知っておくべきこと【会社からの自立】

転職前に考えるべきことがあります。それは、
会社から自立することを考えましょう。
つまり、「転職しても、いつ辞めてもいいように準備しておきましょう」ということです。
「これから転職しようとしてるのに、なぜ辞めることを考える必要があるの?」と思われたかもですが、大切なことなので、お伝えします。
企業はあなたを守ってくれません
残念なお知らせですが、事実として企業はあなたを守ってくれません。
理由もなく、見返りなしにあなたを守ってくれるのは家族くらいでしょう。
今はパート・アルバイトに次いで、普通に正社員も解雇される時代であり、 世界的大企業であるトヨタも終身雇用は難しいと言っている時代ですので、あなたの一生を会社に託すのは中々厳しいかと思います。
建前では企業は従業員の雇用を守るべきと言っているのですが、経営が苦しくなると企業は人を雇うお金は出せなくなるので、正社員でも解雇の対象に入るのが現状です
「日本の企業は、家族と等しく従業員を大切にする」という考え方は残っているように思われがちですが、現実は異なります。
会社が助けてくれるというのは幻想なので、その考えは早く捨てちゃいましょう。
だからといって、いきなり起業やフリーランスはオススメしない
「会社が守ってくれないのであれば、起業かフリーランスに!」と考えたなら、少しお待ちを。
ノースキルなのであれば、いきなり起業やフリーランスは厳しいので、まずはスキルを手に入れましょう。
なぜなら、お金を稼ぐ流れとして、「誰かの役に立つサービスを提供→対価としてお金を受け取る」という感じだからです。
当然ですが、何も役に立たないものには誰もお金を払ってくれませんよね。
なので、起業やフリーランスになるのであれば、まずは誰かの役に立てるスキルを身につけるほうが良いでしょう。
まずはスキルを手に入れて、副業がオススメ
副業で稼げるようになったら、その時に「辞めるor働き続ける」を考えれば大丈夫です。
なぜなら、副業から始めて起業するほうが33%失敗する確率が低くなるというデータがあるので、「副業→起業orフリーランス」で問題ありません。
» 【内向型が起業やフリーランスで失敗しないための条件を解説】
なので、「転職先でスキルを手に入れる→副業をスタート→自力で稼ぐ力を養う→稼ぐ力が身についたら、起業やフリーランスを考える」という流れでOKです。
行動しなきゃ現状は変わらない【動きつつ考えるがベスト】
全てに共通することですが、行動してみないと何も変えることはできません。
今は「行動格差」と言われるくらい、行動する人とそうでない人で格差が生まれています。
なので、現状を変えたければ、まずは行動です。
では、今回紹介した転職サイト・転職エージェントを使うタイミングはいつでしょう?
それは会社を辞める前。つまり、今すぐ行動が正解です。
会社を辞めてから転職活動だと、収入が0円になります。その状態で金銭的&精神的に余裕を持って転職活動ができるかというと、うーん、、、怪しいですよね…
お金がないことは、金銭的な不安に繋がり、心の不安定に繋がります。
現在の仕事を続けながらの転職活動はキツいかもしれませんが、未来の自分を救うために一時的に踏ん張ることも大切です。
最適解は「行動しつつ、考える」です。
転職サイトに一度登録してしまえば、あとはメールを確認しつつ、興味ある案件に応募するだけです。どのサイトも登録は5分程度で済みますので、是非この機会に行動してみましょう。
- 転職業界の実績No.1「リクルートエージェント」
最大手の転職エージェントであり、求人が豊富です。転職初心者であれば、まずは登録しておいて間違いなし。 - 転職後年収アップ率が驚異の67.1%「パソナキャリア」
業界に精通した担当コンサルタントもサポートしてくれるため、求人には載っていない生きた情報も細かく教えてくれます。利用者満足度も高いオススメの転職エージェントです。 - 求人の質と量がトップレベル「dodaエージェント」
こちらも大手転職エージェントです。サポートが良いと評判が高いので、キャリアアドバイザーに相談してみるのもオススメです。
“内向型にオススメ転職サイト3選【転職後は独立を視野に】” への2件のフィードバック