【超会計力】英語で「売上」とは?いつ帳簿に計上するの?
たぬき

英語で「売上」は何というのか知りたいです。
あと、売上が計上されるのは、お金を受け取った時だけなのかな?
海外で働きたいから、もっとスムーズに英語で会計を理解できるようになりたいな。

こんな疑問にお答えします。

本記事の内容は以下の通りとなります。

今回の記事内容

・売上は英語で「Sales」や「Revenue」
・売上の種類や計上されるタイミング(収益認識)

シンガポールで会計に関わる仕事を8年している経験をもとにお話していきます。

※シンガポールの会計基準にそって話を進めていきますので、国際会計基準よりになります。

売上は英語で「Sales」や「Revenue」

シンガポール会計基準(SFRS(I))15「Revenue from Contracts with Customers」に沿って、解説していきます。

※「SFRS」はシンガポール会計基準(Singapore Financial Reporting Standards)の頭文字です。SFRSはIFRS(国際会計基準)をもとに作られています。

売上は英語で「Sales」や「Revenue」と表現されますが、その他にも会社の業種によって呼び方が変わったりします。

具体例としては、

  • Sales(売上)
  • Fees(フィー)
  • Interest(利息)
  • Dividends(配当)
  • Royalties(ロイヤルティ)
  • Rent(家賃)

そして、これらが「売上」として表記される業界は、

  • Sales(売上)
    →一般的にすべての業界で使用される。
  • Fees(フィー)
    →士業、スクール
  • Interest(利息)
    →銀行業
  • Dividends(配当)
    →投資会社
  • Royalties(ロイヤルティ)
    →フランチャイズビジネス
  • Rent(家賃)
    →不動産

という感じです。

必ずしも、上の表記に従わないといけないというわけではありません。

「こういう表記で売上として計上している会社もありますよ」ということです。

✔決算書での売上の表記例

上は決算書で表示されるPLです。

売上はすべて「Sales」にまとめられるので、帳簿にはどんな売上もSalesとして計上して問題ありません。

ただし、複数の売上がある場合には、分けて売上を計上したほうが管理や分析する時に便利です。

売上の種類や計上されるタイミング(収益認識)

どういうものが「売上」となるのでしょうか?

これを明確にするために、まずは売上の定義を確認します。

Income arising in the course of an entity’s ordinary activities.

SFRS(I) 15 Revenue from Contracts with Customers

これを訳すと、「企業の通常活動(本業)で発生した収益」ということです。

An entity shall recognise revenue to depict the transfer of promised goods or services to customers in an amount that reflects the consideration to which the entity expects to be entitled in exchange for those goods or services.

SFRS(I) 15 Revenue from Contracts with Customers

次に、こちらは「企業は商品やサービスと引き換えに受け取る金額を収益として認識しなければならない」ということになります。

まとめると、以下の通りになります。

売上の定義(超訳)

売上とは本業で得た収益のこと。
お客さんが期待する商品やサービスと引き換えに、企業はその対価として売上を得る。

何を本業にしているのかは、「会社がどんな事業を登記情報として登録しているか」によります。

売上として計上される条件

売上が「売上として認識され、帳簿に計上される条件」というものがあります。
※売上を認識し、計上することを「Revenue recognition(収益認識)」といいます。

ちょっとややこしいですね。

普通は「お金を受け取ったら、その分売上としてすぐに計上される」と思うかもしれません。

ですが、売上として認識されたければ、以下の条件を満たす必要があります。

(a) the parties to the contract have approved the contract (in writing, orally or in accordance with other customary business practices) and are committed to perform their respective obligations;

(b) the entity can identify each party’s rights regarding the goods or services to be transferred;

(c) the entity can identify the payment terms for the goods or services to be transferred;

(d) the contract has commercial substance (ie the risk, timing or amount of the entity’s future cash flows is expected to change as a result of the contract); and

(e) it is probable that the entity will collecct the consideration to which it will be entitled in exchange for the goods or services that will be transferred to the customer. In evaluating whether collectability of an amount of consideration is probable, an entity shall consider only the customer’s ability and intention to pay that amount of consideration when it is due. The amount of consideration to which the entity will be entitled may be less than the price stated in the contract if the consideration is variable because the entity may offer the customer a price concession.

SFRS(I) 15 Revenue from Contracts with Customers

訳しますと、

(a) 契約の当事者が契約を承認し(書面、口頭、またはその他の商習慣に従って)、それぞれの義務を履行することを約束していること。

(b) 譲渡される商品またはサービスに関する各当事者の権利を特定することができます。

(c) 事業体は、譲渡される商品またはサービスの支払い条件を特定することができます。

(d) 契約が商業的実体を有する(すなわち、契約の結果として将来のキャッシュ・フローのリスク、タイミング、金額が変化することが予想される)。

(e) 顧客に譲渡される商品又はサービスと引き換えに権利を有する対価を回収する可能性が高い場合。企業は、対価の回収可能性があるかどうかを評価する際には、顧客の対価の支払期日における支払能力と意思のみを考慮しなければなりません。企業が権利を得ることになる対価の金額は、企業が顧客に価格譲歩を提供する可能性があるため、対価が変動的なものである場合には、契約書に記載された価格よりも低くなる可能性があります。

。。。ちょっと長いですし、何言ってるか分からないですよね(^_^;)

「もっとカンタンに理解したい!」という方のために、超カンタンにざっくりまとめますと、

超カンタン要約

サービスが提供されたと認識されれば、その瞬間に売上として認識され、売上として計上されます。

ということになります。

これは(a)だけの条件になりますが、もちろん取引相手には、以下を背景として認識している必要があります。

背景として認識しておくこと

(b) 「どんなサービスや商品を提供するのか」と特定できる。
(c) 「どうやって支払いがされるのか」が特定できる(現金、カード、口座振込など)。
(d) 支払いのリスク、タイミング、金額が異なる場合もある。
(e) お客さんはサービスや商品と引き換えに、支払ってくれる可能性は高いと予測できる。

というわけで、売上が計上されるのは、実際にお金が支払われる時だけでなく、お金が支払われる前にも売上として計上することもあります。

そもそも、この概念は「Accrual basis(発生主義)」から来ています。

発生主義に関しては、「【英文会計入門】海外で経理として働くための知識を解説」で解説しています。

売上の種類

ただ売上といっても、いくつか種類があります。

そして、その種類によって、売上として計上されるタイミングが異なることがあります。

ここでは分かりやすく解説するために、売上をざっくり2種類にわけます。
1.長期間のサービス
2.その他サービス、物販

それぞれ具体例を使って、解説していきます。

※具体例の通貨はシンガポールドル(SGD)とします。
ちなみに本記事を書いている現在は、SGD1=78円です。

例題で出てくる用語

・Sales=売上
・Cash and cash equivalents=現金及び現金同等物(ここでは単に「現金」とします)
・Advance receipts=前受金
・Deferred income=前受収益
・Sales discount=売上割引

例1.飲食や物販サービス

お客さんがハンバーガーセットをオーダーし、SGD12のお代を頂いた。

Dr.Cr.
Cash and cash equivalents12
Sales12

これはもっとも分かりやすく、一般的な例になります。

例2.お客さんから前払いを受けた時

ネットでSGD1,000のパソコンをオーダーが入り、先にお客さんから料金を支払ってもらい、商品を発送。

①オーダーが入り、料金を受け取った時

Dr.Cr.
Cash and cash equivalents1,000
Advance receipts1,000

②商品を発送後

Dr.Cr.
Advance receipts1,000
Sales1,000

料金を受け取った段階では、まだ何のサービスも提供できていないので、Salesとしては計上されません。

商品を発送して初めてサービスを提供したことになるので、その段階でSalesとして計上します。

例3.長期間の契約があるサービス

・サービス契約期間:1年
・サービス料:SGD12,000
・サービス料は契約時に受け取ったものとします。

①サービス料受け取り時

Dr.Cr.
Cash and cash equivalents12,000
Deferred income12,000

②翌月以降

Dr.Cr.
Deferred income1,000
Sales1,000

12ヶ月間、毎月1,000ずつDeferred incomeは減っていき、Salesとして計上されていきます。

Deferred incomeSales
サービス料受け取り時12,0000
1ヶ月目(1,000)1,000
2ヶ月目(1,000)1,000
3ヶ月目(1,000)1,000
4ヶ月目(1,000)1,000
5ヶ月目(1,000)1,000
6ヶ月目(1,000)1,000
7ヶ月目(1,000)1,000
8ヶ月目(1,000)1,000
9ヶ月目(1,000)1,000
10ヶ月目(1,000)1,000
11ヶ月目(1,000)1,000
12ヶ月目(1,000)1,000
12ヶ月後の合計12,000

最初に一括でお金を受け取ったとしても、その時点ではまだサービスを提供していません。

なので、お金を受け取った時点では、売上としては計上されないのです。

時間が経過され、サービスが提供されていくと共に徐々に売上として計上されていきます。

例4.10%割引き対象の商品が売れた(通常価格はSGD500として、割引はSGD50)

Dr.Cr.
Cash and cash equivalents450
Sales discount50
Sales500

ここである疑問が。。。

たぬき

決算書のPLでは、Salesとしか表示されないけど、SalesとSales discountっていちいち分ける必要があるの?

確かに決算書ではSalesとだけ表示するので、値引きをする場合、

Dr.Cr.
Cash and cash equivalents450
Sales50
Sales500

でもいいのですが、その場合、帳簿をつけている会計ソフトのPLで確認すると、

金額
Sales450

と表示されます。

これだと、いくら通常価格での売上があって、いくら割引があったのか分かりません。

一方、SalesとSales discountで分けると、

金額
Sales500
Sales discount(50)
Net sales450

と表示されます。

これだとSalesとSales discountの金額がそれぞれ分かりますね。

具体例を始める前に、「売上をざっくり2種類に分ける」と言いましたが、上で紹介した4つの例を分類すると以下の通りになります。

2種類の売上

1.長期間のサービス=サービスが完了するのに、時間がかかる。
→例1
2.その他サービス、物販=その場でサービスが完了
→例2,3

※例4の値引きはどちらでも起こりえます。

まとめ

最後に本記事のまとめになります。

記事のまとめ

✔売上は一般的に英語で「Sales」や「Revenue」と呼ばれるが、その他にも、
・Fees(フィー)
・Interest(利息)
・Dividends(配当)
・Royalties(ロイヤルティ)
・Rent(家賃)
と呼ばれることもある。本業によって異なります。

✔売上の種類や計上されるタイミング(収益認識)
ざっくりと計上するタイミングを知りたい場合、「サービスが提供されたと認識されれば、その時に売上として認識&計上。」と理解しておく。